竹原散策 ~昼の部
昨日買ったカメラを持ってお昼頃から出かける。
メインは夕方からの憧憬の路(灯り祭り)で、
暗い中でどの程度写真が撮れるか撮ってみる、なんだけど
せっかくなので早く出掛けて町並みとか撮ってみたり。
★駅出てすぐの観光案内版の前のスズメ

このスズメ付きの柵すごく好きなので
見つけると何度でも写真に撮りたくなる(笑)
★てくてくと町並み保存地区の方へ

橋の上から。
ちょうど満潮の頃だったので、
かなり高潮注意な感じ。
というか森川邸は入り口あたりの低い所が
少し浸水してた;
★看板

まっすぐに町並み保存地区に向かわず
適当に散策してたらこんな看板発見。
ハイキングコースで標高80mくらいなら
すぐ頂上に行けるだろうということで
行ってみる事に。
★登山道というかハイキング道

民家の間を抜けた後はこんな道。
ひとりであるくにはちょっと寂しかったけど
きれいに整備された道なのでGOGO!
★山頂

街が一望出来て低い山の割に満足!
っていうかどこかで見た事あると思ったら
たまゆらで見たんだ(笑)
別にたまゆら巡りする気はなかったのに(笑)
★鎮海山遠景

実は駅から西へ向かって歩いてるときに
このやぐらを山の方で見かけて
”あれなんだろう”と思ってた場所に
やってきてた(笑)
すばらしい勘ということにしておこう(笑)
★かくかく道

山から下りてきてまた適当に散策。
昔の道は直線じゃないわけだけど
普通はなだらかなカーブなのに
ここは思いっきりかくかくしてる!
昔の道はやっぱり楽しいなぁ。
車で通るのは大変だろうけど。
★甍の波

普明閣から。
甍の波としたけど木々のせいで
あまり瓦の連なり撮れてない;
でもなんか好きなのでのせちゃう。
★町並み保存地区

町並み保存地区をてくてく。
雨が降り始めて残念。
この写真だけ見ると人が来てないように思えるけど
実際には雨の中多くの人が歩いてました。
たまたま人がいなくなった時に撮ったもの。
★軒下

町並み保存地区の建物軒下。
かーわーいーいー。
お気に入り。
夜の部もお楽しみに♪
★竹鶴酒造前

町並み保存地区・竹鶴酒造前。
濡れた地面に雨もいいかも、という気に。
というわけで、とりあえず灯り祭りが始まる前の
写真いろいろでした。
写真撮り始めて1時間もたたないうちに
マクロレンズと広角レンズが欲しくなったよ(笑)
絶対買えないので、手持ちのレンズで撮れる範囲で
頑張るけど。
そしてさくさくピントがあって、さくさくシャッターが切れるのが
楽しくて楽しくてにやにやしつつスキップまでしそうな勢いで
歩いてた(笑)
あー写真撮るのってホントに楽しい!
無理して買ってよかったー。
そして懸念材料だったカメラの重さは
結局まっったく気にならず。
重いけどそれよりさくさく写真が撮れる事の方が
嬉しくて重さを感じなかったよ(笑)
よしっ!
竹原散策 ~憧憬の路 につづく
メインは夕方からの憧憬の路(灯り祭り)で、
暗い中でどの程度写真が撮れるか撮ってみる、なんだけど
せっかくなので早く出掛けて町並みとか撮ってみたり。
★駅出てすぐの観光案内版の前のスズメ

このスズメ付きの柵すごく好きなので
見つけると何度でも写真に撮りたくなる(笑)
★てくてくと町並み保存地区の方へ

橋の上から。
ちょうど満潮の頃だったので、
かなり高潮注意な感じ。
というか森川邸は入り口あたりの低い所が
少し浸水してた;
★看板

まっすぐに町並み保存地区に向かわず
適当に散策してたらこんな看板発見。
ハイキングコースで標高80mくらいなら
すぐ頂上に行けるだろうということで
行ってみる事に。
★登山道というかハイキング道

民家の間を抜けた後はこんな道。
ひとりであるくにはちょっと寂しかったけど
きれいに整備された道なのでGOGO!
★山頂

街が一望出来て低い山の割に満足!
っていうかどこかで見た事あると思ったら
たまゆらで見たんだ(笑)
別にたまゆら巡りする気はなかったのに(笑)
★鎮海山遠景

実は駅から西へ向かって歩いてるときに
このやぐらを山の方で見かけて
”あれなんだろう”と思ってた場所に
やってきてた(笑)
すばらしい勘ということにしておこう(笑)
★かくかく道

山から下りてきてまた適当に散策。
昔の道は直線じゃないわけだけど
普通はなだらかなカーブなのに
ここは思いっきりかくかくしてる!
昔の道はやっぱり楽しいなぁ。
車で通るのは大変だろうけど。
★甍の波

普明閣から。
甍の波としたけど木々のせいで
あまり瓦の連なり撮れてない;
でもなんか好きなのでのせちゃう。
★町並み保存地区

町並み保存地区をてくてく。
雨が降り始めて残念。
この写真だけ見ると人が来てないように思えるけど
実際には雨の中多くの人が歩いてました。
たまたま人がいなくなった時に撮ったもの。
★軒下

町並み保存地区の建物軒下。
かーわーいーいー。
お気に入り。
夜の部もお楽しみに♪
★竹鶴酒造前

町並み保存地区・竹鶴酒造前。
濡れた地面に雨もいいかも、という気に。
というわけで、とりあえず灯り祭りが始まる前の
写真いろいろでした。
写真撮り始めて1時間もたたないうちに
マクロレンズと広角レンズが欲しくなったよ(笑)
絶対買えないので、手持ちのレンズで撮れる範囲で
頑張るけど。
そしてさくさくピントがあって、さくさくシャッターが切れるのが
楽しくて楽しくてにやにやしつつスキップまでしそうな勢いで
歩いてた(笑)
あー写真撮るのってホントに楽しい!
無理して買ってよかったー。
そして懸念材料だったカメラの重さは
結局まっったく気にならず。
重いけどそれよりさくさく写真が撮れる事の方が
嬉しくて重さを感じなかったよ(笑)
よしっ!
竹原散策 ~憧憬の路 につづく
- 関連記事
-
- 竹原散策 ~憧憬の路 2
- 竹原散策 ~憧憬の路 1
- 竹原散策 ~昼の部