HOOT MEMO
日記と写真と日々の落書き。
竹灯り、つづき。
★松阪邸

以下、松阪邸内。
★竹灯り

★灯り

庭に飾られた灯りはアニメの背景絵。
※憧憬の路の時はモミジとかだった。
★竹灯り

ももねこ…さま?
松阪邸を出て石段を上り、
★普明閣

★普明閣から見た夜景

夜景とか撮っておりてくると
もうほぼろは閉まってた。
★ほぼろ

19:40。今日はずっと行列でした。
一度食べてみたいけど、お好みをひとりで一枚
食べきる自信がない&一人で入る勇気がないので入れずじまい。
竹楽さん裏の広場へ。
★竹灯り

おかえりなさい、な竹灯り。
★たまゆら

「ら」が、切れてるけど;
これは憧憬の路1日目にも
このように配置されてた。
水車の斜め前あたりに
スタッフやキャストさんの書いた夢灯り。
★夢灯り

監督や声優さん。

一部アップで。ももねこ様かわいすぎる。

声優さん。
なにげに某アフレコ現場でお見かけしたことがあるお二人のが
並んでた。
★竹のアーチ

定番スポット。
憧憬の路の日は人多すぎで
こんな風に誰もいない写真は撮れなかった(笑)
★照蓮寺

★いっぷくさん

昼にも見たけど夜は一層きれい。
★スカイツリー

★竹灯り

集団。
★竹灯り

道端。
人がいなくて今がシャッターチャンス!と思ったら、
どんどん灯りが消えて行った。
もう21時か!!
だから人が少ないのか!(笑)
端の方から消されていく(中に入れてあるろうそくを
取り出していく)竹灯り。

徐々に暗くなっていく。
というわけで、憧憬の路に比べて
減ってる灯りもあったけど、
人の多さがいい感じ(多すぎも少なすぎもしない)で、
楽しかったです。
★松阪邸

以下、松阪邸内。
★竹灯り

★灯り

庭に飾られた灯りはアニメの背景絵。
※憧憬の路の時はモミジとかだった。
★竹灯り

ももねこ…さま?
松阪邸を出て石段を上り、
★普明閣

★普明閣から見た夜景

夜景とか撮っておりてくると
もうほぼろは閉まってた。
★ほぼろ

19:40。今日はずっと行列でした。
一度食べてみたいけど、お好みをひとりで一枚
食べきる自信がない&一人で入る勇気がないので入れずじまい。
竹楽さん裏の広場へ。
★竹灯り

おかえりなさい、な竹灯り。
★たまゆら

「ら」が、切れてるけど;
これは憧憬の路1日目にも
このように配置されてた。
水車の斜め前あたりに
スタッフやキャストさんの書いた夢灯り。
★夢灯り

監督や声優さん。

一部アップで。ももねこ様かわいすぎる。

声優さん。
なにげに某アフレコ現場でお見かけしたことがあるお二人のが
並んでた。
★竹のアーチ

定番スポット。
憧憬の路の日は人多すぎで
こんな風に誰もいない写真は撮れなかった(笑)
★照蓮寺

★いっぷくさん

昼にも見たけど夜は一層きれい。
★スカイツリー

★竹灯り

集団。
★竹灯り

道端。
人がいなくて今がシャッターチャンス!と思ったら、
どんどん灯りが消えて行った。
もう21時か!!
だから人が少ないのか!(笑)
端の方から消されていく(中に入れてあるろうそくを
取り出していく)竹灯り。

徐々に暗くなっていく。
というわけで、憧憬の路に比べて
減ってる灯りもあったけど、
人の多さがいい感じ(多すぎも少なすぎもしない)で、
楽しかったです。
タグ: ももねこ様
たまゆらの日2013。
前日大久野島を歩き回って疲れてたのと、
(ウサギ写真アップしたいけどまだ写真整理が…)
主な目的が竹灯りの撮影なので、
ゆっくりめに出かけて竹原に着いたのが午後2時ごろ。
★ももねこ様

ハロウィン仕様。
竹灯りのつく午後5時まで
準備の様子とか見たりしつつ
ゆっくり町を散策してればいいや、
と、思っていたんだけど……
★たまゆら殺人事件捜査本部

★事件現場

★カード1(こまち)

現場に置いてあるカードに書いてある内容をもとに
次に行く場所を考える形式。
カード集めとか、謎解き(?)とか、
やばい、楽しそう。
時間あるし、ちょっとやってみる?
というわけで、1枚目のヒント
「たまゆら饅頭を売ってるお菓子屋さん」へ
レッツゴー。
★カード2(さよみ)

おまんじゅう安売りしてたので
買っちゃったー(笑)
次のヒント「私たち展」(実際にカードに書かれてる文章はすごく長いです)
……町並み保存地域まで歩けとな。はい。
★カード3(かおる&のりえ)

旧笠井邸内で行われてる写真展が
気になりつつも、カードだけ回収して次へ。
次のヒント「年越しのお参りをした神社」
ここで、年越しの文字だけ見て、照蓮寺へ行き、
空ぶりました。
製作者の思う壺か!(笑)
よく読むと寺ではなく神社になってたので、
来た道をもどり、さらに歩いて神社へ。
実はこの神社、前を通ったことがあっても
境内に入るのは初めて。
★磯宮神社

映画『潔く柔く』のロケ現場になったということで
普通(?)のカップルも来てたり。
★カード4(麻音)

次のヒント「待ち合わせた橋の上」
はい。また来た方向へどんどん戻るよー。
★カード5(楓&かなえ)

商店街と町並み保存地区の間(町並み寄り)の場所。
既にかなり歩いてるー。
次のヒント「マエストロ」
よし、これは近いぜ。ゴーゴー。
★カード6’(こまち)

日の丸写真館さんも協力してくれてるんだ、と
思いながらカードゲット。
こまち「マエストロは文房具屋イマイチさんかも」
えー、また商店街に戻るの?
何度行ったり来たりすればいいのかと
思いつつ歩いていたら…
★ももねこ様タクシー

ももねこ様タクシーに遭遇! なんかラッキー!(笑)
そして商店街へ。
★カード7’

「だれもいないようだ。
こまちにだまされてしまったかもしれない。
日の丸写真館に戻ってみよう。」
…………こーまーちーーーーー!!(怒・笑)
やられた!(笑)
よくよく見てみれば、カードの番号が6’とか7’になってる。
4の神社の時といい、どうせまわる場所なんて
限られてるでしょなんて、甘く見て
カードをよく見なかったのが敗因だな。
いいよ、戻るよ……。
と、戻ってると今度はたまゆらバス来たー。
★たまゆらバス


港方向へ右折していった。
これはこれで、ついてる……のか?
★カード6(マエストロ)

やっとマエストロに会えたー(涙)
てか、日の丸写真館の2つの入口に
それぞれ置いてあったので
ちゃんと見てれば気づいたはず。
いろいろ注意力散漫なので、
私は刑事や探偵には向いてないなー(笑)
次のヒント「通学路にある鳥居の連なってる神社」
あー、アニメに出てきたとき、
”これいったいどこだ?全然知らない”と思い、
そのあとも調べなかったとこだ。
どこにあるんだろう?
他のたまゆらーさんが行ってる方向に
行けばいいはず、と、ずるをしようと思ったけど
迷ってる風の人しかいない(笑)
本川をずっとさかのぼっていったら
神社あったっけ?と行ってみるも見つけられず
じゃぁ通学路ってホントの竹原高校がある方?と思って
途中まで行ってみたけど、どうもこれもちがうっぽい。
ここでケータイで地図を見て神社の位置を
調べてみたり。やっぱりこっちには神社ないよなー。
町並み保存地区の近くの神社は
みな小さい神社ばかりだし。
やはりあるとすれば本川の上流方向か、と、、
もう一度ケータイで地図を見てみたら
山側に神社があることが判明。
ここじゃなかったらもう分からないので
あきらめよう…と思いながら
行ってみたら……
★神社

鳥居のある神社だー!!
ここだったのか。
夕方に知らない神社に行くのは
嫌いなんだけど仕方ない。
すいません、お邪魔しますーーー。
カードあったー!
★カード7(下上山先生)

次のヒント「商店街のあいふる316」
神社を探すのに無駄にすごく歩いてしまったのに、
また商店街まで戻れとな。
うぅ。戻ります。戻ればいいんでしょ。
★カード8(りほ)

次のヒント「ちもさん」
捜査本部は目の前なのに、最後にここに帰ってこなければ
いけないのはわかってるのに、またしても町並み保存地域へ行けと
いうのですね。うぅ。うぅ……。
タイムリミットの17時まであと40分しかないというのに(泣)
間に合わなかったら明日でいいか、ということで
ここで道の駅で10分休憩。パンもぐもぐー。
食べてちょっと元気回復したので
行けるとこまでカードを集めておこうと
再び…じゃないな、三度?四度?
町並み保存地域へ。
★ほぼろ

今日と明日はほぼろなほり川さん。
よくできてる。
てか写真なのにアニメの背景絵にしか見えない(笑)
横の方でカードゲットー。
★カード9(ちも)

次のヒント「たまゆら」
今度は近い。よし。
★たまゆら

ゆかりさんも2日間だけたまゆらに。
こっちもよくできてるー。
写真なのに(以下略)
そしてここにはカードが2枚。
★カード10(珠恵&香&おばあちゃん)

★カード11(楓)

次のヒント「ももねこ様はあいふる入口の電話ボックスに」
!!!!!これからまた商店街の一番はしまで戻れと!!!!!
既に16:48なのに!?
本日中のクリアをあきらめようと思ったその時
小さな女の子連れの家族が
「また戻るの?」「戻ろう!急げ!」と走って戻って行くのを見て、
私もあきらめちゃダメだ、という気に(笑)
カメラとか飲料とか三脚とか総重量6kg持って
3時間歩き回ってふらふらだけど頑張る。
★カード12(香&ももねこ様)

どうやらこれで捜査終了。
捜査本部へGO!
ここで最後の13番のカードをもらえた。
(カードは全部で15枚)
★カード13(こまち)

そして質問に答えると……
★感謝状

さよみさんからの感謝状が。
わー。頑張ったよーーー。
よかった。間に合って!
もはやふらふらだけど。
最初の目的の竹灯り撮影にさしさわるほど
ふらふらだけど(大笑)
というわけで長くなったので、
竹灯りの写真はまた。
★たまゆら殺人事件全カード

にしても、作った人の思う壺な行動をしてしまった
自覚がある私(笑)
照蓮寺行っちゃったりとか、こまちにだまされたりとか、
こまちにだまされたりとか!!!(笑)
まぁその分隅々まで楽しめた!ということで。
捜査だけでなんだかんだで10kmくらい歩いてるし。
ホントの捜査というのもこんな風に無駄足だったり
行ったり来たりだったりで、大変なんだろうなーと
いうことに思いをはせてみたり、
さよみさんのプチ秘境探検に参加したら
こんな感じのなのかも…ということに
思いをはせたりしつつ、歩き回った半日でした。
あ、あと、イベントとしてのたまゆら殺人事件は、
ファンならわかる、という、いい感じのレベルだし、
商店街・町並みそれぞれに人を呼ぶのにも役立ってるし、
カード集めでコレクター魂満足するし、
何度も竹原に来てる人でも、また違った街歩きを楽しめるし、
で、ほんとによくできてるなぁと思いました。
楽しかった!!
前日大久野島を歩き回って疲れてたのと、
(ウサギ写真アップしたいけどまだ写真整理が…)
主な目的が竹灯りの撮影なので、
ゆっくりめに出かけて竹原に着いたのが午後2時ごろ。
★ももねこ様

ハロウィン仕様。
竹灯りのつく午後5時まで
準備の様子とか見たりしつつ
ゆっくり町を散策してればいいや、
と、思っていたんだけど……
★たまゆら殺人事件捜査本部

★事件現場

★カード1(こまち)

現場に置いてあるカードに書いてある内容をもとに
次に行く場所を考える形式。
カード集めとか、謎解き(?)とか、
やばい、楽しそう。
時間あるし、ちょっとやってみる?
というわけで、1枚目のヒント
「たまゆら饅頭を売ってるお菓子屋さん」へ
レッツゴー。
★カード2(さよみ)

おまんじゅう安売りしてたので
買っちゃったー(笑)
次のヒント「私たち展」(実際にカードに書かれてる文章はすごく長いです)
……町並み保存地域まで歩けとな。はい。
★カード3(かおる&のりえ)

旧笠井邸内で行われてる写真展が
気になりつつも、カードだけ回収して次へ。
次のヒント「年越しのお参りをした神社」
ここで、年越しの文字だけ見て、照蓮寺へ行き、
空ぶりました。
製作者の思う壺か!(笑)
よく読むと寺ではなく神社になってたので、
来た道をもどり、さらに歩いて神社へ。
実はこの神社、前を通ったことがあっても
境内に入るのは初めて。
★磯宮神社

映画『潔く柔く』のロケ現場になったということで
普通(?)のカップルも来てたり。
★カード4(麻音)

次のヒント「待ち合わせた橋の上」
はい。また来た方向へどんどん戻るよー。
★カード5(楓&かなえ)

商店街と町並み保存地区の間(町並み寄り)の場所。
既にかなり歩いてるー。
次のヒント「マエストロ」
よし、これは近いぜ。ゴーゴー。
★カード6’(こまち)

日の丸写真館さんも協力してくれてるんだ、と
思いながらカードゲット。
こまち「マエストロは文房具屋イマイチさんかも」
えー、また商店街に戻るの?
何度行ったり来たりすればいいのかと
思いつつ歩いていたら…
★ももねこ様タクシー

ももねこ様タクシーに遭遇! なんかラッキー!(笑)
そして商店街へ。
★カード7’

「だれもいないようだ。
こまちにだまされてしまったかもしれない。
日の丸写真館に戻ってみよう。」
…………こーまーちーーーーー!!(怒・笑)
やられた!(笑)
よくよく見てみれば、カードの番号が6’とか7’になってる。
4の神社の時といい、どうせまわる場所なんて
限られてるでしょなんて、甘く見て
カードをよく見なかったのが敗因だな。
いいよ、戻るよ……。
と、戻ってると今度はたまゆらバス来たー。
★たまゆらバス


港方向へ右折していった。
これはこれで、ついてる……のか?
★カード6(マエストロ)

やっとマエストロに会えたー(涙)
てか、日の丸写真館の2つの入口に
それぞれ置いてあったので
ちゃんと見てれば気づいたはず。
いろいろ注意力散漫なので、
私は刑事や探偵には向いてないなー(笑)
次のヒント「通学路にある鳥居の連なってる神社」
あー、アニメに出てきたとき、
”これいったいどこだ?全然知らない”と思い、
そのあとも調べなかったとこだ。
どこにあるんだろう?
他のたまゆらーさんが行ってる方向に
行けばいいはず、と、ずるをしようと思ったけど
迷ってる風の人しかいない(笑)
本川をずっとさかのぼっていったら
神社あったっけ?と行ってみるも見つけられず
じゃぁ通学路ってホントの竹原高校がある方?と思って
途中まで行ってみたけど、どうもこれもちがうっぽい。
ここでケータイで地図を見て神社の位置を
調べてみたり。やっぱりこっちには神社ないよなー。
町並み保存地区の近くの神社は
みな小さい神社ばかりだし。
やはりあるとすれば本川の上流方向か、と、、
もう一度ケータイで地図を見てみたら
山側に神社があることが判明。
ここじゃなかったらもう分からないので
あきらめよう…と思いながら
行ってみたら……
★神社

鳥居のある神社だー!!
ここだったのか。
夕方に知らない神社に行くのは
嫌いなんだけど仕方ない。
すいません、お邪魔しますーーー。
カードあったー!
★カード7(下上山先生)

次のヒント「商店街のあいふる316」
神社を探すのに無駄にすごく歩いてしまったのに、
また商店街まで戻れとな。
うぅ。戻ります。戻ればいいんでしょ。
★カード8(りほ)

次のヒント「ちもさん」
捜査本部は目の前なのに、最後にここに帰ってこなければ
いけないのはわかってるのに、またしても町並み保存地域へ行けと
いうのですね。うぅ。うぅ……。
タイムリミットの17時まであと40分しかないというのに(泣)
間に合わなかったら明日でいいか、ということで
ここで道の駅で10分休憩。パンもぐもぐー。
食べてちょっと元気回復したので
行けるとこまでカードを集めておこうと
再び…じゃないな、三度?四度?
町並み保存地域へ。
★ほぼろ

今日と明日はほぼろなほり川さん。
よくできてる。
てか写真なのにアニメの背景絵にしか見えない(笑)
横の方でカードゲットー。
★カード9(ちも)

次のヒント「たまゆら」
今度は近い。よし。
★たまゆら

ゆかりさんも2日間だけたまゆらに。
こっちもよくできてるー。
写真なのに(以下略)
そしてここにはカードが2枚。
★カード10(珠恵&香&おばあちゃん)

★カード11(楓)

次のヒント「ももねこ様はあいふる入口の電話ボックスに」
!!!!!これからまた商店街の一番はしまで戻れと!!!!!
既に16:48なのに!?
本日中のクリアをあきらめようと思ったその時
小さな女の子連れの家族が
「また戻るの?」「戻ろう!急げ!」と走って戻って行くのを見て、
私もあきらめちゃダメだ、という気に(笑)
カメラとか飲料とか三脚とか総重量6kg持って
3時間歩き回ってふらふらだけど頑張る。
★カード12(香&ももねこ様)

どうやらこれで捜査終了。
捜査本部へGO!
ここで最後の13番のカードをもらえた。
(カードは全部で15枚)
★カード13(こまち)

そして質問に答えると……
★感謝状

さよみさんからの感謝状が。
わー。頑張ったよーーー。
よかった。間に合って!
もはやふらふらだけど。
最初の目的の竹灯り撮影にさしさわるほど
ふらふらだけど(大笑)
というわけで長くなったので、
竹灯りの写真はまた。
★たまゆら殺人事件全カード

にしても、作った人の思う壺な行動をしてしまった
自覚がある私(笑)
照蓮寺行っちゃったりとか、こまちにだまされたりとか、
こまちにだまされたりとか!!!(笑)
まぁその分隅々まで楽しめた!ということで。
捜査だけでなんだかんだで10kmくらい歩いてるし。
ホントの捜査というのもこんな風に無駄足だったり
行ったり来たりだったりで、大変なんだろうなーと
いうことに思いをはせてみたり、
さよみさんのプチ秘境探検に参加したら
こんな感じのなのかも…ということに
思いをはせたりしつつ、歩き回った半日でした。
あ、あと、イベントとしてのたまゆら殺人事件は、
ファンならわかる、という、いい感じのレベルだし、
商店街・町並みそれぞれに人を呼ぶのにも役立ってるし、
カード集めでコレクター魂満足するし、
何度も竹原に来てる人でも、また違った街歩きを楽しめるし、
で、ほんとによくできてるなぁと思いました。
楽しかった!!
タグ: ももねこ様
ももねこ様祭り以来の竹原。
…と言ってもゆっくり町並み散策とかする時間はないので、
祭のときに気になってた「おみくじ」だけ引きに行った(笑)
★今日のももねこ様

前回見た時は飾り付けなかったけど
復活したっぽい。
★愛FULLターミナル

ドアのガラスにこんな絵が描いてあることに
今日気づいた。
ももねこ様は応用幅広いよなぁ~~。
なんでもありで許されるのってすごい(笑)
★おみくじ

愛FULLターミナルの前におみくじの機械。
100円入れると「むやぁぁぁ」の声と共に…

おみくじが出てきます。
★末吉

末吉でした。
健康とか恋愛とか普通なのに、
行動は”ホッピーを飲むと心が和んでいくでしょう”に笑った(笑)
ホッピーって…… カントク…(笑)
そして、商店街を歩いてるときに、
ちっちゃい女の子が「どっかにももねこ様おらんかねー 」と言いながら
お父さんの手をひいて歩いてて、すごく和んだ。
ぶちかわいいいー。いや、後ろ姿しか見てないけどね(笑)
…と言ってもゆっくり町並み散策とかする時間はないので、
祭のときに気になってた「おみくじ」だけ引きに行った(笑)
★今日のももねこ様

前回見た時は飾り付けなかったけど
復活したっぽい。
★愛FULLターミナル

ドアのガラスにこんな絵が描いてあることに
今日気づいた。
ももねこ様は応用幅広いよなぁ~~。
なんでもありで許されるのってすごい(笑)
★おみくじ

愛FULLターミナルの前におみくじの機械。
100円入れると「むやぁぁぁ」の声と共に…

おみくじが出てきます。
★末吉

末吉でした。
健康とか恋愛とか普通なのに、
行動は”ホッピーを飲むと心が和んでいくでしょう”に笑った(笑)
ホッピーって…… カントク…(笑)
そして、商店街を歩いてるときに、
ちっちゃい女の子が「どっかにももねこ様おらんかねー 」と言いながら
お父さんの手をひいて歩いてて、すごく和んだ。
ぶちかわいいいー。いや、後ろ姿しか見てないけどね(笑)
タグ: ももねこ様
ももねこ様祭の日に撮った写真つづき。
隠れももねこ様たち。
計5体いるということを知って、
そのうち順番に全部撮ろうと思ってたら、
一個盗まれたらしい。
(それなりのお値段するらしいですよ…)
許すまじ!!
そのうちゆっくり…とか思ってると
撮りのがすんだよなぁ…。
なにごとも一期一会とわかっていつつ。
とりあえず、健在だったコたち。
★1 電話ボックスの上であくび

かわいい……
★2 モード大岡さんの前のベンチ

★3 ひぐちさんの前のベンチ

★4 不在

ももねこ様のいた跡だけ残ってる。
ちなみに3月の時点の写真はこちら。

一番ぼんやり顔のコがとられちゃったのか。
5 屋根の上のももねこ様

なにを見つけたのか知りたい(笑)
★おまけ 期間限定ももねこ様バーガーな建物

ももねこ様にいつの間に鼻の穴が(違)
先日アップした写真含め、
町の中どれだけ
ももねこ様だらけやねん!(えせ関西弁)と
言いたくなる有様でした(笑)
いや、祭りだから正しいのか。うむ。
そのうちももねこの母とか父とか兄とか
出てきそう(笑)
ちなみにももねこなのに桃色じゃない
ももねこ様はすでに存在します(笑)

これで今回のももねこ様の写真は終了ー。
隠れももねこ様たち。
計5体いるということを知って、
そのうち順番に全部撮ろうと思ってたら、
一個盗まれたらしい。
(それなりのお値段するらしいですよ…)
許すまじ!!
そのうちゆっくり…とか思ってると
撮りのがすんだよなぁ…。
なにごとも一期一会とわかっていつつ。
とりあえず、健在だったコたち。
★1 電話ボックスの上であくび

かわいい……
★2 モード大岡さんの前のベンチ

★3 ひぐちさんの前のベンチ

★4 不在

ももねこ様のいた跡だけ残ってる。
ちなみに3月の時点の写真はこちら。

一番ぼんやり顔のコがとられちゃったのか。
5 屋根の上のももねこ様

なにを見つけたのか知りたい(笑)
★おまけ 期間限定ももねこ様バーガーな建物

ももねこ様にいつの間に鼻の穴が(違)
先日アップした写真含め、
町の中どれだけ
ももねこ様だらけやねん!(えせ関西弁)と
言いたくなる有様でした(笑)
いや、祭りだから正しいのか。うむ。
そのうちももねこの母とか父とか兄とか
出てきそう(笑)
ちなみにももねこなのに桃色じゃない
ももねこ様はすでに存在します(笑)

これで今回のももねこ様の写真は終了ー。
タグ: ももねこ様